要望書への回答が届きました

-----------------------

令和3年12月21日 山本一太 群馬県知事 殿
子どもの笑顔を未来につなぐ会@ぐんまkodomira.gumma@gmail.com

<要望書>
◎新型コロナワクチン接種のリスクとベネフィットの判断材料となる情報の公開を要望します。
1. 感染者の詳細情報
① 年代別
② 変異株の種類(例:α、β、γ、デルタ、オミクロン、不明等)
③ 感染症状による区別(無症状・軽症、重症・入院、死亡)
④ 接種回数(未接種、1回接種済、2回接種済、不明)
⑤ 以上の項目について市町村別最新情報
2. 新型コロナワクチン副反応疑い報告事例
① 重症者数、死亡者数の市町村別総数
② 個別事例の詳細(データベース形式)
◎要望する情報の公開が可能か否か、1 月 12 日(水)までに回答をお願いします。
1.可能であればいつごろから公開されるのか
2.可能でない場合、その理由
~ 要望に至る背景と参考資料は以下の通りです ~ 新型コロナ対策は知事より「県としての対応」が頻繁に発信されています。市外の会社や学校に通う家 族がいる家庭も少なくありません。自分や家族の身を守る為、県知事の発言の意図を正しく理解する為、 県による県内全域の情報発信を要望します。
 
-----------------------


群馬県庁ワクチン接種推進課より、上記要望書への回答が届きましたので、お知らせいたします。


<回答>

2021年12月28日(火) 19:23 小■ ■一11 <ono-j@pref.gunma.lg.jp>:

子供の笑顔を未来につなぐ会 御中
お世話になっております。
群馬県ワクチン接種推進課の小■と申します。
12月21日付けで要望のありました、新型コロナワクチン接種に関する情報の公開についての回答は、以下のとおりです。
なお、いただいた要望につきましては、ぐんまワクチン手帳に関するものとあわせて、秘書課に伝達済みです。


1.感染症の詳細情報
①感染者の年代については、感染された御本人や保護者の了承を得た上で個別の感染事例ごとにHPと報道機関へ毎日公表しております。
【掲載予定場所】
 群馬県トップページ > 新型コロナウイルス感染症まとめページ > 発生状況

②変異株の種類については、個人への誹謗中傷につながらないよう、個別の感染事例に対しては公表しておりません。オミクロン株の感染が確認された際には、個人が特定されないよう配慮しながら、HPと報道機関へ随時公表しております。
【掲載予定場所】
 群馬県トップページ > 新型コロナウイルス感染症まとめページ > 発生状況

③症状については、感染後に時間をおいて状態が変化することから、現在は個別の感染事例ごとに公表するのではなく、入院中の方のうち重症と中等症の人数を毎日公表しております。
【掲載予定場所】
 群馬県トップページ > 新型コロナウイルス感染症まとめページ > 発生状況 > 県内における発生状況(●月●日現在)

④感染者の接種の状況については、個人への誹謗中傷につながらないよう、個別の感染事例に対しては公表しておりません。感染者数が多いときには傾向を示すために、知事の定例会見で直近1週間の状況を公表しております。
【掲載予定場所】
 群馬県トップページ > 新型コロナウイルス感染症まとめページ > 知事記者会見

⑤市町村別については、感染者の中には市町村単位での公表を拒まれる方もいますので、感染者数を保健所別に公表しております。
【掲載予定場所】
 群馬県トップページ > 新型コロナウイルス感染症まとめページ > 発生状況 > 県内における発生状況(●月●日現在)


ホームページでの情報発信については、今後もより分かりやすくなるよう努めてまいります。


2.新型コロワワクチン副反応疑い報告事例
 副反応の発現頻度等は、地域差が大きく関係するものではなく、できるだけ広範に数多く疑い報告を収集・分析されることが、より正確に副反応の発生状況を把握することに役立ちます。そのため、県としては副反応に関する情報として政府がとりまとめている情報をまずご案内しています。
 一方、市町村ごとや個別事案の詳細を公表することは、事案によっては個人の特定につながる恐れがあることから、県としては公表を控えさせていただいておりますので、ご理解願います。
 
 ご要望を受け、県としては可能な範囲の情報については公表させていただきたいと存じます。
 目安としては、厚生労働省が公表している範囲の情報については、既に公知の内容であると考えています。
 当該情報を参考に、県内報告事例として公表できる内容を精査させていただいた上で、可能な範囲で県ホームページ等で公表させていただきます。

【掲載予定場所】
 群馬県トップページ>健康・福祉>感染症・予防接種>予防接種

----------------------------------------------------
 群馬県健康福祉部新型コロナワクチン接種推進局ワクチン接種推進課
 小■■一
 〒371-8570 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
 TEL:027-226-3741 FAX:027-223-7872
----------------------------------------------------
今回の署名はその数だけではなく、「皆様の生の声を行政に届けたい!」という思いが当会メンバーの中に強くありました。
739件というご意見・ご賛同をいただき、その声
を署名と共に県庁へ届ける事ができました。

県の職員の方々は仕事として業務にあたっており、なかなかこちらの納得のいく回答を得ることは出来ませんでしたが…そういう方々も家に帰れば父や母であり、夫や妻であり、息子や娘。みんな誰かの大切な家族・仲間です。

職務を離れた一個人としての立場から、改めてこの問題を考えてほしいと切に願っています。


※群馬県のワクチンパスポートに反対する署名は、予定通り2021年12月31日をもちまして一旦終了とさせていただきます📣

ご賛同くださった皆様、ありがとうございます! 

署名終了後も、こどみら会の活動は続きます🌻
ホームページやインスタグラムなどで随時発信いたしますので、是非チェックしてください✨

子どもたちの笑顔を未来につなぐために、ともに頑張りましょう💪🏻!!


有志医師の会リンク一覧を作成しました!

お近くの有志医師の会サイトへ、是非アクセスしてみてください。


0コメント

  • 1000 / 1000

子どもの笑顔を未来につなぐ会

@ぐんま